精神保健福祉士の年収・給料・賞与(ボーナス) 教えてグッピー | 医療・介護の求人・転職・募集ならグッピー
2023年8月9日更新

精神保健福祉士の年収・給料・賞与(ボーナス)

精神保健福祉士の給与相場として年収は404万円です。月給は各種手当込みで約28万円、賞与・ボーナスは70万円程度となります。初任給の参考として、令和4年賃金構造統計調査を見ると、精神保健福祉士を含む「その他の社会福祉専門職業従事者」の初年度の年収は、約23万3,200円でした。

精神保健福祉士の給料相場
平均年収約400万円
月給約28万円
賞与約70万円
初任給23万円程度
時給1,395円

今回の 教えてグッピー 精神保健福祉士 では、精神保健福祉士の分野別、年代別の年収、月給、賞与、手当などについて見ていきます。

精神保健福祉士の初任給

賃金構造基本統計調査によれば、精神保健福祉士の初任給は約297万7,200円で、月給に換算すると約23万3,200円です。初任給は、地域や学歴、特定の資格の有無などによって相応に変動する可能性があります。


参考:令和4年賃金構造基本統計調査「その他の社会福祉専門職業従事者」より

精神保健福祉士の年収

精神保健福祉士の年収の相場は、精神保健福祉士就労状況調査(令和2年度)によると404万円です。勤務する施設の分野によって年収が異なります。また、年齢別では40代に年収のピークを迎えます。

勤務別の年収

精神保健福祉士の平均年収を勤務先の種類で比較します。精神保健福祉士就労状況調査(令和2年度)によると、司法関係がもっとも年収が高く521万円、次いで行政関係が485万円です。もっとも年収が低い分野は、学校教育関係で315万円です。

勤務先別 精神保健福祉士の年収

令和2年度精神保健福祉士就労状況調査より集計

年齢別の年収

精神保健福祉士の年齢別収入をみると、40代まではおおむね年齢を重ねるごとに収入が増加していく傾向があります。キャリアを積み役職がつく30歳代から伸びていきます。管理職につくようになる50歳で平均年収はピークを迎えます。男女別で見ると、男性の方が高年収です。

年齢別の年収

年齢男性女性
20~29歳332万円320万円
30~39歳426万円347万円
40~49歳501万円380万円
50~59歳564万円421万円
60~歳418万円321万円

令和2年度 精神保健福祉士「就労状況調査 結果報告書」より集計

平均年収の推移

精神保健福祉士の平均年収は、2015年の347万円から2020年には404万円へと7年間で約15%上昇しています。その背景には、高齢化が進むのに伴う介護職のニーズが高まりや、経験・スキルのある介護職員を対象とする特定処遇改善加算の創設・改定などの影響が考えられます。

精神保健福祉士 年収推移

令和2年度精神保健福祉士就労状況調査より集計

精神保健福祉士の月給

令和4年度賃金構造基本統計調査の「その他の社会福祉専門職業従事者」の項目によれば、精神保健福祉士の月給は約28万7,300円が相場のようです。実際には、経験年数や所属組織によって違いがあります。

精神保健福祉士の月給

組織規模10~99人100~999人1,000人以上全事業所平均
月給
(手当込み)
28万1,000円28万9,900円30万5,500円28万7,300円
月給
(手当含まず)
27万1,800円27万9,500円28万5,400円27万6,600円
勤続年数1010.010.69.5

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」より

賞与・ボーナス

令和4年度賃金構造基本統計調査によれば、精神保健福祉士の賞与は約70万8,900円となっています。賞与については勤め先によって違いが大きく、規模の大きな施設では年2回支払われることもありますし、反対に支給自体がされない施設もあります。

精神保健福祉士の賞与・ボーナス

組織規模10~99人100~999人1,000人以上全事業所平均
賞与・ボーナス65万7,800円72万9,800円85万2,500円70万8.900円
平均年齢43.343.746.544.9
勤続年数1010.010.69.5

賃金構造基本統計調査(厚生労働省)より

時給

精神保健福祉士も、パートや派遣社員といった業務形態では時給制の場合もあります。令和4年度賃金構造基本統計調査によれば、精神保健福祉士の時給は約1,395円です。この金額は地域や業務内容などによって異なります。

公務員として働く精神保健福祉士の給料

地方公務員の福祉職の平均月収は34万333円です。福祉職には精神保健福祉士以外にも、精神保健福祉士や児童指導員などが含まれます。

精神保健福祉士の手当・福利厚生

月々の給与とは別に社会保険や通勤手当などの福利厚生が支給されます。一般的には「法定福利」と呼ばれる健康保険や厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険などがあり、これらは事業者が必ず一定程度の負担を行います。

法定福利以外の手当である「法定外福利」には、公共交通機関の交通費や車通勤の場合のガソリン代などを補助する通勤手当、資格手当、夜勤手当、有給休暇、キャリアアップのための資格取得をする際の試験費用などの支援、出産・育児休暇、住宅手当など、さまざまなものがあります。

「精神保健福祉士勤労状況調査(令和2年度)結果報告書」によると、2020年の手当は平均12,227円です。

手当・福利厚生は勤務先によって大きな差があるため、就職・転職活動時にしっかり確認しておきましょう。公務員や医療機関は比較的、手当・福利厚生が充実している傾向にあります。

役立つおしごと情報を発信中!教えてグッピー