
行田総合病院 診療情報管理士求人
【診療情報管理士】地域に根ざし、信頼される病院へ
行田総合病院は埼玉県北部エリア最大級の規模を誇る504床の大型総合病院です。
救急・急性期だけでなく、地域包括ケア・回復期リハビリテーション・療養型まで幅広い医療まで対応し、地域医療支援病院・災害拠点病院などに指定され、ドクターヘリの受け入れを行っています。
また、地域医療・救急医療の砦という立場上、新病棟オープンや高度医療機器を導入し、日々医療体制の充実を図りながら安定経営を行っています。
そして開院から成長を続け、現在の医療スタッフは1000名を超えましたが、埼玉県北の医療体制の充実のため、まだまだ新しいスタッフの採用を積極的に行っています。
あなたの経験や成長が、地域の医療の充実へ直接つながるという、やりがい・社会貢献を感じてみませんか?まずは気軽にご質問をお送りください。お話をさせていただきながら当院の魅力をお伝えできれば幸いです。ご応募お待ちしております!

求人情報
- 勤務先名称
- 行田総合病院
- 住所
- 埼玉県 行田市 持田376
- 最寄駅
-
JR高崎線 行田駅
- アクセス
- JR行田駅より車で5分(職員駐車場無料)
市内循環バス5分 - 業種
- 一般病院
- 職種
- 診療情報管理士
- 仕事内容
- ☆行田総合病院内の診療情報管理士業務全般をお任せいたします
☆北部最大規模の大型総合病院で働いてみませんか?
☆あなたの力を貸してください!!
■調査票作成業務
■DPC算定に向けたコーディング作業
■退院サマリ作成状況などの診療録管理
■カルテ開示業務
■診療データ統計の作成 等 - 応募資格
- ■診療情報管理士
■60歳未満の方 (定年60歳(再雇用により65歳) - 雇用形態
- 正社員(常勤)
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
月給制
月給 17.2万円~25万円 固定残業代を含まない - 給与補足
-
病院での経験があれば加算があります
- 諸手当の内訳
-
■通勤手当(上限25,000円/月)※バス代は対象外
■住宅手当(世帯主のみ5,000円/月)
■家族手当(扶養の場合のみ、配偶者12,000円/月・子1名4,000円/月)※その他病院規定による - 試用期間
- 6ヶ月(試用期間中も待遇面は同じ)
- 休日休暇
- ■シフト制/年間休日115日以上
(1カ月単位の変形労働時間制:週40時間)
※原則土曜午後・日曜・祝日は休みですが、交替で勤務の場合があります。
■有給休暇(初年度10日・繰越込で最高40日)
■産休/育休
■看護休暇/介護休暇
■慶弔休暇 - 年間休日
- 115日
- 勤務時間・休憩
- 9:00~18:00(休憩60分)
- 雇用状況
- 平均月間残業時間(前年度実績)
月 10 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績)
10 日 - こだわり
- 【社保完備】【週休2日以上】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【長期休暇可】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【すぐに勤務可】【経験者優遇】【仕事ブランクOK】【定年制度あり】【教育研修制度充実】【オンライン面接OK】【残業10時間以下】【ハラスメント窓口設置】
- 福利厚生
- ■社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
■車通勤可(職員駐車場代無料)
■制服貸与(男性はスーツ着用)
■医療費還付(受診時窓口負担を後日返還)
■東急ハーヴェストクラブ会員利用可
■各種院内行事
■退職金制度あり(勤続満3年以上)
■定年60歳(再雇用により65歳)
■慶弔金支給制度 - 社会保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 教育研修
- 研修制度有
外部講師を招き職能段階別の研修を年数回実施しています。
新任職員研修、中級職員研修、上級職員研修、管理職研修など - 勤続お祝い金
-
50,000円
入職後6か月以上の勤務でGUPPYより支給。※お祝い金の金額は、常勤で採用された場合は50,000円、非常勤で採用された場合は25,000円となります。
- 備考
- ☆出身校一覧(一部抜粋)☆
青森県立保健大学、秋田大学、秋田看護福祉大学、足利工業大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、岩手医科大学、岩手県立大学、植草学園大学、愛媛大学、大妻女子大学、沖縄県立看護大学、鹿児島純心女子大学、金沢大学、北里大学、九州大学、共立女子大学、杏林大学、桐生大学、群馬大学、群馬医療福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬パース大学、健康科学大学、高知大学、國學院大學、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉医科大学、埼玉県立大学、佐久大学、淑徳大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、鈴鹿医療科学大学、成城大学、聖徳大学、西武文理大学、聖隷クリストファー大学、専修大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉県立保健医療大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東京有明医療大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京工科大学、東京農業大学、東京薬科大学、東邦大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、獨協医科大学、長野県看護大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立看護大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、新潟リハビリテーション大学、日本大学、日本医療科学大学、日本女子大学、日本赤十字秋田看護大学、日本保健医療大学、日本薬科大学、人間総合科学大学、姫路大学、弘前大学、弘前医療福祉大学、弘前学院大学、広島国際大学、福岡県立大学、福島県立医科大学、文京学院大学、法政大学、星薬科大学、宮城大学、明治大学、明治薬科大学、目白大学、山形大学、山形県立保健医療大学、立教大学、了徳寺大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アルスコンピュータ専門学校、太田医療技術専門学校、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校、大宮医療秘書専門学校、群馬医療福祉大学短期大学部、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、埼玉女子短期大学、佐野日本大学短期大学、城西短期大学、高崎商科大学短期大学部、中央情報経理専門学校、東京医薬看護専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、武蔵丘短期大学、横浜医療情報専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校 - 補足
- 【法人名】社会医療法人 壮幸会
【病床数】行田総合病院 504床(急性期343床、地域包括ケア51床、回復期リハビリテーション56床、医療療養54床)
【施設認定等】地域医療支援病院、災害拠点病院、基幹型臨床研修病院、がん診療指定病院、病院機能評価認定病院(3rdG:ver2.0)、埼玉県救急搬送困難事案受入病院、二次救急指定病院、日本DMAT隊員養成研修終了施設、埼玉DMAT指定病院
【診療科目】内科、循環器内科、消化器内科、消化器外科、呼吸器内科、腎臓内科、神経内科、リウマチ科、外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、麻酔科、放射線科、病理診断科、リハビリテーション科、心療内科、
■脳ドック■人間ドック■企業・一般検診■人工透析
【主な医療機器】Da Vinci(手術支援ロボット)、血管連続撮影装置(バイプレーン・シングルプレーン)、MRI、320列エリアディテクターCT、80列マルチスライスCT、64列マルチスライスCT、X線テレビ、外科用イメージ、 DSA血管造影装置、超音波診断装置、骨塩量測定装置、電子内視鏡システム、高周波熱灼装置、腹腔鏡、関節鏡、除細動装置、肺機能自動解析装置、長期人工呼吸器、生化学自動分析器、血球計算器、セントラル透析装置、高気圧酸素室、乳腺診断装置(マンモグラフィー)、腎・尿管体外衝撃波結石破砕装置(ソノリ ス プラクティス)、X線循環器診断システム、下肢静脈瘤治療用半導体レーザー装置、電子カルテ、全自動蛍光免疫測定装置、微生物由来成分分析装置、全自動輸血検査装置、全自動グルコース測定装置、自動グリコヘモグロビン測定装置
法人情報
- 業種
- 一般病院
- 法人名
- 行田総合病院
- 代表者
- 理事長 川嶋 博
- 住所
- 〒361-0056 埼玉県行田市持田376
- 設立
- 1988年
- 事業内容
- 埼玉県北部最大級の行田総合病院(504床)を中心に、介護老人保健施設、デイサービス・ショートステイ施設の運営を行う、社会医療法人です。
地域医療支援病院、災害拠点病院などに指定され、市内だけでなく県北エリア全体の医療を支える病院となっています。
まだまだ規模を拡大中ですが、若手スタッフが多く、コミュニケーションを取りながら皆んなで地域医療の充実に取り組んでいます! - 事業所
- 埼玉県
- 従業員
- 1084名
平均年齢:30歳
平均勤続年数:10年
応募方法
- 選考方法
- 面接
- 提出書類
- 履歴書、職務経歴書、資格証明書
- 選考プロセス
- 【1】グッピー応募フォームからご応募
▼
【2】採用担当者よりご連絡
▼
【3】書類選考
▼
【4】面接(見学含む)
▼
【5】採用・内定
※勤務開始日は、ご相談に応じます。
※応募から内定までの平均期間は2週間~1カ月とお考えください。
行田総合病院の採用担当者に直接応募・問い合わせができます。
- 当サイトの求人情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。