LITALICOジュニア姫路教室 公認心理師求人
- 勤続お祝い金
- 50,000円
【児童発達支援の指導員】充実の研修で未経験歓迎/残業も少なめでお子さまに向き合える環境です♪
LITALICOジュニアとは?
発達の気になるお子さま向けに1対1の授業を中心とした支援を実施。
「お子さまのできないこと」ではなく
「好きなこと・得意なこと」を伸ばしていくスタイルが特徴です!
全国に約150拠点運営中の大手なので安心!
今回は児童指導員を募集しています。
あなたの経験を活かして私たちと一緒に働きませんか?
〇この求人のポイント〇
・年間休日120日以上!残業ほぼなし!
・ブランクOK!
・性別に関係なく働きやすい環境で女性も多く活躍中!
・1対1でしっかりと子供たちと向き合えます
・充実の研修&慣れるまで先輩がサポートするので安心!
・土日祝休みもご自身で調整可能です!
求人情報
- 勤務先名称
- LITALICOジュニア姫路教室
- 住所
- 兵庫県 姫路市 南駅前町96-1 サウスワンビル6F
- アクセス
- JR「姫路駅」より徒歩3分
- 業種
- 学校・教育
- 職種
- 公認心理師
- 仕事内容
- 【LITALICOジュニアについて】
全国で約150拠点を運営するLITALICOジュニアでは、児童発達支援・放課後等デイサービスを通じて発達の気になるお子さま向けに支援を行っています。
「できなかったことができるようになる」「自分らしさを見つける」「自己肯定感が高まる」...様々な成長を通じてお子さまが主体的に生きる力を育みます。
【主な業務内容】
・1対1をメインとした個別指導の実施
・親御さまとの情報共有・指導記録の作成
・そのほか教室運営に関わる業務全般
なお独自の支援記録システムを導入しており、手作業での記録業務に苦労することはありません(自宅への持ち帰り仕事はゼロ!)
【1日の流れ】
9:00 出勤
教室内を掃除したり、朝会で今日の授業予定などを確認。
11:00 指導の準備
指導計画に沿って準備をします。プリントやカードの他、おもちゃやタブレットを使うことも。
12:00 昼休み
みんなでランチ
13:00 指導・フィードバック
指導プランに基づきお子さまに合わせた1コマ45分の指導。指導後は保護者さまへフィードバックをおこないます。
14:00 スタッフ間共有・研修
お子さまの課題や指導方法について相談したり、指導に関する研修を受ける時も。
17:00 指導後記録入力
指導が終わったら記録を作成。次の日の授業の準備をおこないます
18:00 業務終了
残業時間は、平均1日0~1時間程度です。 - 応募資格
- 以下のいずれかに当てはまる方
・理学療法士、言語聴覚士、作業療法士の資格をお持ちの方
・精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師の資格をお持ちの方
【職種・業種経験 不問】
障害福祉での実務経験がなくても、未経験で入社したメンバーが充実した研修を経て一人前の先生に成長しています。
OJTに加え、研修専任の社員によるさまざまな研修があります。
※研修の例
・授業の準備・計画についての研修
・お子さまの指導例をもとにした会議研修
・お子さまの特性に合った支援の研修
・運動プログラムの研修
【システムで負担軽減】
教材の作り方や使い方、子どもとの遊び方等のノウハウを共有できる教材専用サイトで、1万点近くのツールを社員間で共有しています。
お子さまの課題感や目標に応じた教材を探すことができ、また、指導の案や、指導のアイデアを動画で見ることもできます。 - 雇用形態
- 契約社員
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
月給制
月給 25.3万円~34.4万円 固定残業代を含む 上記給与には固定残業代(46,700円/ 20時間)が含まれています
- 給与補足
-
○給与
月給25万3400円~34万4200円
※上記月給には、固定残業代(20時間分/3万3400円~4万6700円)が含まれています。時間超過分は追加で支給となります。
※経験・能力を考慮し、相談のうえで決定します。
想定年収:325~475万円
想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とし、評価・支給は半期毎に実施します。
※入社後の3ヶ月間は試用期間になります。給与・福利厚生に変更はありません。
基本的に、入社後6ヶ月後の雇用形態は正社員となります。
○福利厚生
【働く環境について】
■給与改定年2回(4月・10月)
■賞与年2回(5月・11月)
■社会保険完備
┗医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険を完備しています。
■交通費支給
┗最大50,000円/月が支給されます
■時短勤務延長制度
┗お子さまが小学校卒業まで時短勤務可能です。
■産育休サポート体制
└妊娠~育休明け復職後6ヶ月までの体調と業務に関する相談窓口がございます。
【安全衛生系】
■健康診断無料
┗年1回の健康診断費は会社が負担します。
■インフルエンザ予防接種費用負担
┗予防接種の費用を一部会社が負担します。
■健康サポートグループ
┗社員の健康サポートするための専門部署があります。
┗健やかに働くための情報配信や、心身の不調時にカウンセリングが受けられます。
【キャリア支援について】
■定年制なし
┗定年制はございません。
■兼業制度
┗同業他社を含む副業が可能です。
■社内公募制度
┗ご自身のタイミングで他事業部へのキャリアチェンジを希望いただけます。面接等を経て人事配置が決定します。
■社内表彰制度
┗年に1~2回、全教室が集まり実践例の報告や表彰を行います。
■各種社内勉強会・研修
┗入社時の研修が終わっても、学び続けられる機会を多くご用意しています。
■資格取得奨励制度
┗保育士資格や公認心理師資格を取得時にお祝い金をお渡しします。
【資産形成について】
■確定拠出型年金制度
┗老後資金形成のための支援制度があります。
■従業員持ち株会
┗LITALICOの株を通常より安価に購入可能です。
【その他】
■LINC制度
┗新しい人事制度や新規事業を経営層に対して提案する社内コンテストがあります。定年制の廃止等、複数実績があり、風通しのよさが特徴です。
■服装自由
※福利厚生については社内規定あり - 試用期間
- 3カ月
- 休日休暇
- <年間休日120日以上!>
・月8~10日(シフト制)
土日祝を含むシフト制となります(※教室・時期によって固定休もあり)
毎月カレンダーの土日祝の日数分休暇あり。長期休暇以外にも連休取得可能です。
・有給休暇(入社初月に付与)
※有給休暇は時間単位での取得が可能です。
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後・育児休暇(取得率は100%です)
┗ご本人かパートナーの出産に伴い性別を問わず育児休業を取得できます。2歳以降~最長小学校就学前まで延長することも可能です
┗給付金・保険適応範囲などは法規定によります。
・介護休暇
・忌引休暇
★持ち帰り仕事はありません!
遅くとも21時にはPCがシャットダウン。仕事を持ち帰る必要はなし! - 年間休日
- 120日
- 勤務時間・休憩
- 1ヶ月変形時間労働制
8:00~21:00の間から8時間の勤務となります。
基本の勤務シフト例
(例)平日:9:30~18:30/土日:9:00~18:00
(例)平日:11:30~20:30/土日:9:00~18:00
※働き方や対象のお子さま、教室によって異なります。 - 雇用状況
- 平均月間残業時間(前年度実績)
月 0 時間程度 - こだわり
- 【社保完備】【年間休日120日以上】【昇給あり】【賞与あり】【年末年始休み】【すぐに勤務可】【オンライン面接OK】【残業なし】
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
・企業型確定拠出年金制度
・カウンセリングサポート
・公募・オファー制度(年2回、公募により空いているポジションに応募できます。その後面接などを経て人事配置が決定します)
・社内割引制度
・服装自由 - 社会保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 教育研修
- OJTによる
- 勤続お祝い金
-
50,000円
入職後6か月以上の勤務でGUPPYより支給※お祝い金の金額は、常勤で採用された場合は50,000円、非常勤で採用された場合は25,000円となります。
法人情報
- 業種
- その他介護・福祉, 福祉施設
- 法人名
- 株式会社LITALICO
- 代表者
- 長谷川敦弥
- 住所
- 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F
- 設立
- 2005年
- 事業内容
- 就労支援サービス LITALICOワークス 55拠点
ソーシャルスキル&学習教室 LITALICOジュニア 59拠点
IT×ものづくり教室 LITALICOワンダー 4拠点
(2016年3月時点) - 事業所
- 北海道、宮城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、宮崎県、沖縄県
- 従業員
- 1600名
平均年齢:31.4歳
応募方法
- 選考方法
- 面接
- 提出書類
- 履歴書、職務経歴書、資格証明書
- 選考プロセス
- 【1】グッピー応募フォームからご応募
▼
【2】採用担当者よりご連絡
▼
【3】面接(見学含む)
▼
【4】採用・内定
※勤務開始日は、ご相談に応じます。
※応募から内定までの平均期間は1週間~1カ月とお考えください。
LITALICOジュニア姫路教室の採用担当者に直接応募・問い合わせができます。
- 当サイトの求人情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。