大塚歯科クリニック 歯科衛生士求人
- 大阪府大阪市淀川区
- 三国駅
- 正社員(常勤)
- 社保完備
- 未経験可
- 賞与あり
- 月給33~45万円
- 独自応援金:50,000円
【三国駅 駅直結】◎認定衛生士資格取得できます。◎週休3日制もご相談可能!週40時間以上は残業代を支給
認定を取りたい方におすすめ
日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会の指導医をしています。学会認定歯科衛生士の資格を取得する近道です。
求人情報
- 勤務先名称
- 大塚歯科クリニック
- 住所
- 大阪府 大阪市淀川区 三国本町3−37−35 ヴュール阪急三国3F
- 最寄駅
-
阪急電鉄宝塚本線 三国駅
- アクセス
- 三国駅より徒歩1分
- 業種
- 職種
- 仕事内容
-
・歯周治療(TBI、スケーリング、SRP、外科補助)
・資料整理、学会認定取得作業
・虫歯予防
・診療補助
・訪問歯科診療
・歯周治療が終了した方のメンテナンス
- 応募資格
-
歯科衛生士免許をお持ちの方
自分の資格を生かしたい方。
▼当院で応援できること
・日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会の認定歯科衛生士資格取得
・歯周病に興味がある方の指導
・お話が好きな方、明るくポジティブで向上心を持った方のコーディネーター資格援助
※経験浅い方、ブランクがある方も◎ - 雇用形態
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
月給制
月給 33万円~45万円 固定残業代を含まない - 給与補足
-
卒後3年目の給与です。前職の前職の診療所の給料、経験、能力などを考慮して給与を決定させていただきます。残業時間は月に8時間まで
また、上記給与には職務手当、資格手当を含んでいます。
残業手当は2000円から2500円です。
▼社会保険に加入しないご選択も可能です (
350,000円~支給(※週休3日/歩合給別) - 諸手当の内訳
-
皆勤手当、研修参加費、残業手当、交通費支給(上限15,000円)
- 試用期間
-
2か月
試用期間も同条件です。
- 休日休暇
-
・週休2日(週休3日制もご相談により)
・有給休暇(初年度10日、3年目13日) - 年間休日
- 勤務時間・休憩
-
下記にて、週40時間勤務となるようにシフトを決定いたします。
◆平日
・早番 9:00~13:00/14:00~18:00
・遅番 10:00~13:00/14:00~19:00
・通し 9:00~13:00/14:00~19:00
※通し勤務は週1回程度 ※早番遅番の希望を伺うことも可能です
◆土曜
9:00~13:00/14:00~17:00 - 雇用状況
-
平均月間残業時間(前年度実績)
月 8 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績)
10 日 - 福利厚生
-
・社会保険完備
・健康診断
・B肝ワクチン予防接種
・インフルエンザワクチン予防接種
・慶弔見舞金
・教育研修
・社内研修制度
・資格取得支援制度、復職支援 - 社会保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 教育研修
-
★当院
・大阪歯科大学卒後の研修施設に認定
・認定衛生士資格取得支援
※現在在籍しているDH常勤4名「歯周病学会認定歯科衛生士」の取得予定です。
★院長
・日本臨床歯周病学会 認定医/指導医 取得
・日本歯周病学会 専門医/指導医 取得
・日本臨床歯周病学会インプラント指導医取得
・新大阪歯科衛生士専門学校の歯周病学の講師として授業を受け持っています。 - スタッフ構成
- ・歯科医師:常勤2名、非常勤2名
・衛生士 :常勤3名、非常勤1名
・助手 :常勤2名、非常勤3名
・受付 :常勤4名 - 独自応援金
-
50,000円
入職後、6か月経過後の給与にて支給します。 - https://www.facebook.com/otsukadental/
- 補足
- 正規の勤務時間は週間40時間。超過時間は残業にカウントいたします。
平均1か月6時間くらい残業がございます。(常勤スタッフ)
・休診日 : 日曜日、祝日
・診療科目 : 歯周病専門医(他 歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科)
・院長出身大学 : 大阪歯科大学
法人情報
応募方法
- 選考方法
- 面接
- 提出書類
- 履歴書
- 選考プロセス
- 【1】グッピー応募フォームからご応募
▼
【2】採用担当者より応募者管理画面にメールでご連絡
▼
【3】面接(見学含む)
▼
【4】採用・内定
※勤務開始日は、ご相談に応じます。
※応募から内定までの平均期間は1週間~1カ月とお考えください。
- 連絡先
- 連絡先はログインするとご覧いただけます。
大塚歯科クリニックの採用担当者に直接応募・問い合わせができます。
- 営業活動や営利を目的とする情報提供等に上記の連絡先の利用を禁止します。
- 当サイトの求人情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。