
脳神経リハビリテーションセンタープレイン 十三センター 保育士求人
- 勤続お祝い金
- 50,000円
【大阪市淀川区】日本初の重度知的・発達専門の脳の機能不全を治療する専門機関で児童指導員としての知識を活かした働き方をしてみませんか?
株式会社プレインが大阪市淀川区十三に開設した脳神経リハビリテーションセンター プレインでは現在、一緒に働いていただける常勤の介護士の方を募集しています。脳機能ではなく脳の状態に基づいた治療的支援が特徴となっており、全国から向学心の高い人材が転職してきている環境です。あなたもプレインの一員として、仕事を始めてみませんか?
私たちの職場をご紹介します
脳神経リハビリテーションセンター・プレインは、
重度知的・発達障害児専門の脳の機能不全を治療する施設です。
近年、知的・発達障害を持つ児童に対する福祉施設は増加しており、
多くの施設が「障害児者への支援=療育(治療的教育)」という表現を多用していますが、
本来の「脳への治療」ではなくそのほとんどが教育支援であり、治療的役割が十分ではありません。
そうした状況を変えるため、プレインは
【障害の原因である脳の機能不全を治療する専門機関】
として設立されました。
株式会社プレインは、2016年に軽~中度知的・発達障害児専門の認知機能トレーニングジム(高槻・茨木・大阪市)の立ち上げを経て、重度専用施設PLAYnリハビリの開院、さらに2020年度中に脳神経リハビリテーション病院の開院を予定しております。
今回、そうした取り組みの中で、PLAYnリハビリの新しいスタッフを募集します。
新しく開院する脳神経リハビリテーションセンターでは、
重度の知的・発達障害児のみが利用できる施設として、
脳の機能不全を治療し、同時に「原始反射や不随意運動」などの問題行動に繋がる動作を統合(消去)した上で、
生きるための基礎的認知機能までの習得を目指します。
重度の知的・発達障害の子供達は、「脳の機能不全」によって様々な「問題行動」を抱えます。
「少しの時間でも待つことが難しい」
「ぴょんぴょん跳ねる」
「大きな声で叫ぶ」
「自傷・他害・他傷行為」
「手足をひらひらと動かす動作」など、
そうした子供達の課題に対して従来の障害福祉は、「個性」や「障害によって必ず起こる仕方がないもの」と考え、その【課題が発生する原因を解決せず】に「できることを増やす」支援を行ってきました。
プレインでは、曖昧な判断や根拠のない理由から「障害児者ができるのはここまで」と決めつけることはせず、脳神経科学、神経心理学、応用行動分析学の3つの学術的知見を基に、数百名以上の知的・発達障がい児者への支援を通して得た独自の治療ノウハウを組み合わせた、脳の機能不全を治療するリハビリテーションを提供しています。
子どもたちの「できない原因」である脳の機能不全という症状を治療することで、
子どもたちは「できることを増やすための力」を引き出しやすくなるため、
結果的に、今までできるとは考えられていなかったことまで「できることが増える」。
それがプレインの目指す支援です。
現在、脳神経リハビリテーションセンターでは、
兵庫、京都、奈良など関西全域から利用希望者が多く、
開院前にすでに利用定員状態となっています。
必要な治療を求めている子どもたちに届けるためにも、
正社員とアルバイトを随時募集しています。
また、プレインでは入社後にスタッフがやりがいを持って働けるように
3つの社内整備に力を入れています。
・「子供の成長を引き出す能力の向上」
・「自分が尊敬できる仲間と働ける環境」
・「事務作業のIT化」
★1つ目ついて
・運動プログラムや脳の治療を促すリハビリの施術スキルに関して、学術的知識から実践スキルまでを体系的に学ぶ研修機会
・他の福祉施設などへの就業体験機会(就労系、預かり系など)
・スタッフの意見や提案を積極的に取り入れて反映しています。
★2つ目ついて
プレインのスタッフは北海道から九州まで、それも栄養学や運動生理学、障害福祉、経営学、理工学など多様な分野の人材が働いています。
全員に共通することは、障害者の家族であったり、障害者を支援する立場であったりなど、「自分の力では成長させてあげらなかった悔しさ」を抱えることです。
そのため全員が将来は自身の経験と治療的トレーニングスキルを基に、様々な分野に移って活躍を希望しながら、日々の研鑽を積み重ねています。
自分が目指したい人物に、いつでも相談しながら働ける環境つくりを目指しています。
★3つ目ついて
プレインスタッフの仕事は、利用者の課題を解決し、能力を伸ばすことです。
そのため、それ以外の業務に関しては専用の業務システムを独自に開発し、徹底的なIT化を推進しています。
(PCスキルに自信のない方には、入社後研修で必要なPCスキルの指導も行いますので、ご安心ください)
●最後に、希望する人物像について
プレインでは、子供への指導経験や福祉経験は一切問いません。
ただし、「子供のちからを最大限引き出して成長させたい」や「障害児者の生きる力を圧倒的に高めたい」や「障害児者に対して自分なりの工夫をしてきたので、それをさらに活かすスキルを学びたい」などの想いのある方を優遇しています。
また障害ある兄弟・姉妹を持つきょうだい児ケアラー、親が障害を持つ子ケアラーについても、優遇します。
求人内容をしっかりお読みいただいた上で、一人一人と真摯に向き合い、サポートしていただける方のご応募をお待ちしております。
★社員の声
私は障害者の家族ですが、未経験で入社しました。
家族ではあるものの、障害福祉業界のことはあまり深くは知りませんでしたので、
まずはいろいろな種類の障害福祉施設に就業体験に行かせていただくことで、障害福祉業界のことを学びました。
その後、社内の研修なども受けるにつれて、脳の状態と結びつけてこどもたちが今どうなっているのか、なぜできたりできないのかと考えられるようになりました。
今は、そうして学んだ知識を実際にリハビリテーションとして施術できるようになるために、日々努力をしています。
そして将来的には、自分で障害ある子供たちの施設を運営したり、全国の施設に対してノウハウを指導していく仕事に就くことを目指しています。
求人情報
- 勤務先名称
- 脳神経リハビリテーションセンタープレイン 十三センター
- 住所
- 大阪府 大阪市淀川区 十三東1-8-12 松露興産十三ビル4F
- 最寄駅
-
阪急電鉄京都本線 十三駅
阪急電鉄神戸本線 十三駅
- アクセス
- 阪急十三駅より徒歩5分
- 業種
- 福祉施設
- 職種
- 保育士
- 仕事内容
-
新規オープン
重度知的・発達障害児専門の脳神経リハビリテーションセンターの運営業務【残業10h程度】
【具体的には】
障害を持った子どもたちへ脳機能不全を治療するリハビリテーションを行います。
その他に、利用者の予約管理、事務作業、支援計画の作成などのお仕事をしていただきます。
<支援員業務>
■子どもたちへのリハビリテーションの施術
■利用者の各種データ管理業務
■書類・資料作成業務
■お客さまからの問い合わせ対応
<慣れてきたら>
■お客さまとの契約業務
■お子さまの状態や保護者さまの希望をヒアリング
■子ども達一人ひとりに合わせた支援計画を作成
※スクールイベントなどで屋外へ出かけることもあります
★専門知識は必要ありません!
未経験者であっても168時間の研修により安心して指導に慣れる事が出来ます。
生徒に対しての指導法はもちろん、生徒一人ひとりに最適なプログラムを提供するため最新の「リハビリテーション手法」等の知識を学びます。 - 応募資格
- 未経験可
社会福祉士
社会福祉主事
新卒可
介護福祉士
保育士
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭
経験の有無は選考に一切影響しませんので、無資格の方でもご応募可能です。 - 雇用形態
- 正社員(常勤) 契約社員
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
月給制
月給 21万円~35万円 固定残業代を含む 上記給与には固定残業代(33,200円/ 10時間)が含まれています
- 給与補足
-
【モデル月給・年収例】
★トレーナー
【21万円+賞与(年収例:約300万円)】
内訳:基本給 17万円/業務手当4万円(固定残業30時間分)
★サブマネージャー
【25.5万円+賞与(年収例:約350万円)】
内訳:基本給 19万円/役職手当 0.5万円/執務手当 1万円/技能手当 1万円/業務手当4万円(固定残業30時間分)+住宅手当2万円
★マネージャー
【31万円+賞与(年収例:約420万円)】
内訳:基本給 19万円/役職手当 3万円/資格手当 1.6万円/執務手当 1.4万円/業務手当4万円(固定残業30時間分)+住宅手当2万円
★エリアマネージャー
【37万円+賞与(年収例:約500万円)】
基本給 22万円/役職手当 6万円/資格手当 3万円/業務手当4万円(固定残業30時間分)+住宅手当2万円
※交通費条件支給(1,500円以内/日)
※住宅手当あり(最大20,000円)
※昇給あり(6か月ごとに昇給査定)
※賞与あり(基本給×年2回をベースに業績等に連動して支給)
※業務手当は時間外労働の有無に関わらず支給
※30時間を超える時間外労働分については割増賃金で追加支給
※年齢・経験・能力により即マネージャーやエリアマネージャーとして採用となる可能性もございます。 - 試用期間
- 試用期間:あり
試用期間中の給与変動:あり
月給21~35万円
※固定残業代含(3万3200円~4万3300円/30時間分)
超過別途支給
※経験・能力を考慮
※業績により賞与支給
- 休日休暇
- 4週6休
- 勤務時間・休憩
- 月曜日~金曜日 12:30~20:30
土曜日・祝日 9:30~17:30 - 雇用状況
- 平均月間残業時間(前年度実績)
月 10 時間程度 - アピールポイント
- 【残業10時間以下】【平均年齢が若い】【転勤なし】【駅ナカ・駅チカ】【昇給あり】【賞与あり】【年末年始休み】【車通勤OK】【教育研修制度充実】【オンライン面接OK】
- 福利厚生
- 賞与あり
交通費支給
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
研修制度あり(168時間)
資格取得支援あり
車通勤可
制服あり - 社会保険
- 健康保険、雇用保険
- 教育研修
- あり(生理学、神経心理学、行動分析学、発達心理学を中心に発達障害の脳構造からなぜ問題行動や生きづらさが発生しているのか、どのようにしてそれらを解消していくのかを1つ1つ研修します)
- スタッフ構成
-
社会福祉士1名 介護福祉士1名 保育士1名 教員7名 - 勤続お祝い金
-
50,000円
入職後6か月以上の勤務でGUPPYより支給
法人情報
- 業種
- 学校・教育, 福祉施設
- 法人名
- 株式会社プレイン
- 代表者
- 浅野 雅也
- 住所
- 〒567-0882 大阪府茨木市2-20
- 設立
- 2016年
- 事業内容
- 放課後等デイサービス、児童発達支援を現在、高槻市と茨木市の2教室運営しております。弊社では、発達障害を持っている子供たちに運動を教えています。子供たちに「できた」を積み重ねてもらい成功体験を積みかさねて運動を好きになってもらっています。
- 事業所
- 大阪府
- 従業員
- 10名
平均年齢:28歳
平均勤続年数:3年
応募方法
- 選考方法
- 面接
- 提出書類
- 履歴書、職務経歴書
- 選考プロセス
- 【1】グッピー応募フォームからご応募
▼
【2】採用担当者よりご連絡
▼
【3】書類選考
▼
【4】面接(見学含む)
▼
【5】採用・内定
※勤務開始日は、ご相談に応じます。
※応募から内定までの平均期間は1週間~1カ月とお考えください。
脳神経リハビリテーションセンタープレイン 十三センターの採用担当者に直接応募・問い合わせができます。
- 当サイトの求人情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。